礼節が人をつくる キングスマンの感想

礼節(マナー)が人をつくる

 

 


この映画の1番の決めゼリフだ。

かっこいい。だけど言わんとする全ての意味をまだ吸収しきれていない感じがする。

 

〜ネタバレしないようにあらすじの説明〜

 

エグジーという男の子が主人公の映画。

幼少期に自宅で母と一緒にいる時、父の同僚ハリーが訪ねてきて、父が仕事中に亡くなったと告げるところから物語が始まる。

父親はスパイだった。

 

夫を亡くした母はチンピラDV男に引っかかり、家庭環境は最悪。エグジーの居場所はなく、外ではチンピラ男の取り巻きに絡まれる。

ポテンシャルはあったものの勉強やスポーツに打ち込めず、平穏な暮らしが出来ないまま育った。

その後トラブルをきっかけにスパイの世界に足を踏み入れることになる。

 

👓🇬🇧🐕🌂👞

 

これまでこの映画がおもしろいと聞くことが多かったのだけれど、とにかくたくさん殺すとも言っており緊迫した内容だろうかといまいち観る気にならなかった。

 

実際観てみると、おしゃれでジャンクなスパイ映画だった。

英国のスマートさ、本場の皮肉、ウィットに富んだ粋な感じを浴びられる。

そして、確かにたくさん殺す❗️

だけど戦うときには軽快な音楽がかかってサラリとやっつけていく。その音楽もいちいちおしゃれで、死体をしつこく映さないからそんなにグロテスクではなかった。

 

スパイ映画ということで、007のネタがよくでてくる。

アマゾンプライムで解禁されていたときに観てあったのでネタがわかってうれしかった。

知らなくても楽しめるけど観てあったほうが楽しいかもしれない。

007はもっと泥臭くて生身の戦い率が高い(理系発明家Qの作るものとしてありえる程度のファンタジーしかない)し、場面によっては呼吸ができないほど緊迫している。それと比べるとこちらはドラえもんやコナンくんがよぎるくらいファンタジーでかなり気楽に観られた。

 

エグジーは(自分ではどうしようもなかったのだけど)育ちが悪くて貧乏。

多分万引きとかもしてたと思う。だけどいいとこの子と一緒にいても自分を凄く見せようとしなくて素直なのが良い。

何なら俺はどうせこんなもんだぜと自虐してみせる。切ない。

それは彼なりのイキり方だったのかもしれないけど、何にしても庶民的で親しみやすいキャラクターだなと思った。

絡まれる場面や小さい子供への接し方で本来この子がどんな性格なのかが描かれている。

 

育ちが悪いから紳士なスパイにはなれないと言うエグジーに対し、大人がかける言葉が良い。

甘くないけど良い方向に開いていくよう想っての言葉は親のようだった。

成長の妨げになる卑屈さを取り払ってあげようとするところにグッときた。

エグジーに対する接し方から、紳士な大人たちが若い頃はどんな風だったかを想像するのも面白い。

 

人としての品格とはというのがこの映画の本質だ。

エグジーに「あの映画は観た?あんな風に」と話の中で挙げたプリティウーマンもまさに描いていることは同じだった(どんなのか気になったので終わってから観た。辿って楽しめるネタがあるのは良い) 

野良感の強い主人公がぎこちないながらもエレガントな振る舞いを習得しようとする姿勢は純粋で微笑ましかった。

学ぼうとする素直な姿勢があることが品格のタネなんだということが両方から得られて良かった。

マナーというと公共の場でのイメージが強かったけど、自分の中の礼節をわきまえようとする心だと考えるとようやく咀嚼できてきたかもしれない。

 

この映画を観て、月並みだけどもっといろんなこと吸収して、振る舞いや礼節、知らないことを身につけていきたいと思った。

窮屈な服は得意じゃないけどおしゃれな英国紳士を観ていると、自分も好んでかっちりしたくなる。

 

キングスマンの影響でやりたいことがいくつか増えたので書き出してみる。

 

・英国感を味わいたくなったので、たまに高島屋とかでやっているなんとか展でスコーンがあれば行ってみたい。クロテッドクリームとかジャムを付ける食べ方をしてみたい。これはすぐではなくてもok

 

・茶葉で淹れる紅茶が飲みたい。

トワイニングでいいのですぐ完了しそう。

 

マティーニというお酒を飲んでみたい。

ウォッカマティーニでと注文する007タイプと、キングスマンのスタンダードなマティーニ、どんな味なのか比べて飲んでみたい。なんとなく007の方が飲みにくそう。

多分バーに行かないといけない。これはちょっとハードルが高い。

 

キングスマンの監督が作った新しいスパイ映画「アーガイル」がちょうど今上映していることを知ったので観にいきたい。

このタイミングでキングスマンを選んで観たことがタイムリーで驚いた。

映画館で観られるうちに観ておきたい。

 

新しい楽しみもできていい感じだ。

良い教訓にも出会えた。

"礼節がひとをつくる"単純だけど座右の銘にして暮らそう。

素敵な人間になりたい。

 

 

 

 

本田翼がストーリーにポテチを載せてたから今日はポテチ許容日

ポテチ断ちをして生活している。

本当は週3で食べたいけど、確実に肌が荒れることがわかっていて、自分を恨むことになるからやめている。(フライドポテトも)

 

そのおかげか、週1で揚げポテト類を食べていた時と比べて、具合がいいような気もする。

 

しばらく食べていないと、平気になったから久しぶりに食べてもいいんじゃないかと思ってしまうけど、どういう仕組みなのか、一回食べるとやめるのが難しくなる。

中毒だと思う。

 

スーパーのスナック菓子コーナーに入るとかなりの頻度で新商品や毎年の季節恒例商品が出ていて、今だと梅味が出ているし、最近の湖池屋のパッケージがスタイリッシュで危ない。

梅が出る季節と夏ポテト・秋のアラポテトは行事だから一度だけokルールにしているけど、それ以外ではふらっとスナック菓子エリアに入ることもやめている。

何かのご褒美として食べることも多かったけど、それもやめた。

 

そんなほぼ毒※のポテチだけど、本田翼も中毒らしく、週2くらいのペースで食べるらしい。

(※お医者さんが選ぶやめた方がいい食べ物・発癌食べ物に大体選ばれているから、毒だと思ってる)

ポテチ中毒なのにいつもピカピカですごい。

本当は週5で食べたいと言っていた。

そんな本田翼がインスタのストーリーに移動中のお菓子としてポテチを載せていた。

 

気をつけつつ食べている本田翼に合わせてなら食べても大丈夫な気がしたので、今日をポテチ許容日としてしまい、おそろいの春ポテトサワークリームオニオン味を食べた。

春ポテトなら行事でもあるのだけど、少し後悔してしまった。

ポテトチップスをみんなでなかったことにして、その後誰も思いついてほしくない。

 

何が中毒を作っているのか考えた結果、味にムラがあることと、塩分と油分とサクサクしてることじゃないかという答えにたどり着いた。

 

1番大きいのは味にムラがあることだと思う。

ポテチが食べたいとき、それでお腹いっぱいにしたいわけじゃなく一袋もいらないはずだ。

ギャンブル中毒と同じように、外れがある(味の粉がたくさん付ているのと付いていないのがある)からずっと食べてしまうんだ。

 

そして塩分と油分は体に悪いけどおいしい。

体に悪いものはおいしい。

おいしいものは脂肪と糖でできているってなんかのcmでも言っていたし、塩味がついているものがみんな大好きだ。

 

ハムスターを飼っていたとき、ストレス発散のためのかじる餌があった。

かじりごたえのある硬さで、ガリガリ食べられるのが売りの餌だった。

ポテトチップスには、そういう効能もあると思う。おいしさがつよいからみんな気づいてないだけで、無意識に副次的な効果を得られていると思う。食感を求めているはずだ。仕事終わりの疲れている人がたくさん通る道でノーマルなポテトチップスと堅揚げポテトをどちらかプレゼントする調査があったら、堅揚げポテトのほうが人気があると思う。

(堅揚げポテトはノーマルポテチと違った"味のおいしさ"があるからきちんとしたデータにはならないのだけど)

 

これらを踏まえて、ポテチをやめるための対策を考えた結果、ポテトチップスに代わる有力候補が見つかった。

ポテトフライというお菓子だ。


4枚入りで、すぐ終わってしまうから、ポテトチップスのように無意識にたくさん食べ続けてしまうことを防げる。

味は濃いめでサクサクしている。

塩と油、脂肪と糖を感じるけど量が安全だから大丈夫。

駄菓子のところに置いてあるのでポテトチップスのコーナーに近づかなくても手に入れられる。

ポテトチップスをやめたいと困っている人は試してみてほしい。

 

 

2023年 買ってよかったもの大賞

ひとのポーチの中身紹介やamazon欲しいものリストを見るのが好きです。

 

知らないものや、存在は知ってるけどなんとも思っていなかったものが入っていたり、それが刺さった理由を知れるのがおもしろいです。

 

年末の風物詩「今年買ってよかったもの紹介」も大好きで、今年もこの時期が来たな〜と思うと同時に、自分もいつかやってみようかなと思っていました。

 

今日ブログをはじめるので、この機会にやってみます。

 

2024年はさすがに始まりたてなので、2023年のことを思い出しながら紹介していきます。

 

 

 

〜♩〜♩〜♩〜♩〜♩〜 

 

 

 

2023年もそろそろ終わりですね。

 

🌟買ってよかったもの大賞🌟

 

FMトランスミッター

FMラジオの周波数を使って、Bluetoothで飛ばしたスマホの音楽を車で聴けるというアイテムです。

シガーソケットに挿して使えます。

 

私の車は音楽を聴くのにCDを読み込ませる方法しか対応していなくて、ちょっと不便だなと思いながら諦めていたのですが、この機械が革命を起こしてくれました。

存在を教えてもらってから半信半疑で買いに行って、音が流れたときは感動しました。

Bluetoothで接続してApple Musicの音楽を流しています。

もっと早く教えてほしかったです。

 

②pencoのキャップ付きボールペン

 

 

リング部分にボールペンをひっかけた手帳をカバンに入れて大体セットで持ち歩いているのですが、いつの間にか手帳から外れたペンが何かの拍子にノックされカバンを汚していることがありました。

 

その度にうんざりでしたが、お店で目に入ったこのペンが手帳にピッタリそうだと購入したらビンゴでした。

 

丸っこいデザインが気に入っています。

使わない時はコンパクトですが、書く時キャップを後ろにつけると書きやすい長さになるのもグッドデザインです。

 

これのシャーペン版もあって、そちらはキャップを外して後ろにセットしたらキャップごとノックできる仕様になっています。

書きやすさはボールペンの方が勝りますが、こっちの方が「賢い!すごい!」という感動がありました。

 

③きき湯とアヒル隊長!大冒険セット

 


ドラッグストアで購入しました。

 

ヒル隊長のボートに(きき湯の)入浴剤を入れると発泡の力で隊長が進む!という商品です。

とってもおすすめです。

ヒル隊長の進んだ跡が色付きにブクブクし、かわいく入浴剤を撒いてくれます。

きき湯専用で進むように作られていて、他のものではサイズや発泡力の問題でうまくいきません。長時間進み続けてもらうには量が必要です。

3回分ついてきますが、3回使ってしまったが最後、きき湯を買い続けることになります。

みんなにきき湯を買わせ続ける発明です。すごい。

 

 

〜♩〜♩〜♩〜♩〜♩〜

 

 

振り返ってみて、FMトランスミッターは本当に革命でした。

今年も愉快に暮らしたいです。